2020年の積立投資設定 月50,300円
2020年からの投資信託積立を以下のように決めました
- つみたてNISA 月33,000円
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) 月20,000円
- フィデリティ ターゲットデート ベーシック2050 月5,000円
- 三井住友 DCつみたてNISA 世界分散 月5,000円
- eMAXIS Slim 全世界株式(3均等) 月1,000円
- ニッセイ外国株式インデックス 月1,000円
- 楽天全米株式インデックス 月1,000円
- iDeCo 月12,000円
- eMAXIS Slim 先進国株式 月4,000円
- セゾン資産形成の達人ファンド 月4,000円
- あおぞら銀行1年定期 月4,000円
- 特定口座 月5,300円
- DCニッセイワールドセレクト安定型 月3,000円
- iFree レバレッジ NASDAQ100 月2,300円
①バランス投信をつみたてNISAでは比率引き下げて、20年でリターンが見込める株式に注力する
②つみたてNISAは月33,000円と金額がどうしても中途半端なので、去年積み立ててた3本に1,000円ずつとりあえず振る
③楽天カード積立でポイントザクザク美味しいので、価格変動少ない債券比率高いバランス投信1本を特定口座で増やす
④iDeCoは預金1の投信2。バランス投信ではなく自前で株式と預金組み合わせた運用に
これでもつみたてNISAは年396,000円。4,000円はどっかで端数埋めするつもりでおります。
eMAXIS Slimがメインのある意味信者ですが、ニッセイの投信が2本組み入れられています。
ニッセイにも奮起を期待したい・・・・!
« 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 参加表明 | トップページ | 2020年の積立投資設定 早速修正 »
「投資信託」カテゴリの記事
- 2020年6月 積立投信を弄る(2020.06.01)
- 積立投資の現状報告(20年5月)(2020.05.31)
- 2020年の積立投資設定 早速修正(2019.11.23)
- 2020年の積立投資設定 月50,300円(2019.11.17)
- 私の今の投資指針について(2019.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント