2020年の積立投資設定 早速修正
2020年のつみたてNISA・iDeCoの積立設定をしたことを記述しましたが、早速1銘柄を変更することにしました。
- 三井住友 DCつみたてNISA 世界分散 月5,000円
を
- DCニッセイワールドセレクト安定型 月5,000円
に置き換えます。
三井住友の世界分散は
①世界分散でありながら、8資産均等と違い先進国株式が比率高く、また日本のREITより世界REITの比率が高い
②株4:債券4:REIT2の比率
が気に入り、2018年から積み立ててていましたが外したことになります。
この変更、1番の理由は
純資産額の少なさ
に尽きます。
当該投信はつみたてNISA適格でありながら純資産が3億円強しかありません。20年継続するかどうか、と考えたときに?と疑念を持たざるを得ませんでした。
同時に6億円程度しか無いフィデリティ・ターゲットデート2050も積み立ててていることから、純資産額が伸び悩む投信はバランス投信でも絞ろうと決めた次第です。(DCワールドアセットは安定型でも27億円程度あります)
債券が9割程度のバランス投信を組み入れたため、つみたてNISA枠ではREITの積み立てがなくなりましたが、株式と債券はほぼ独自にアセットを決めて積み立てられるようになりました。今後は積立金額の調整でアセット変更を図っていこうと思います。
(ターゲットイヤー型が入っているので、月5,000円分は自動で債券比率が高まっていきますが)
« 2020年の積立投資設定 月50,300円 | トップページ | 優待株投資への近況(2020年5月末) »
「投資信託」カテゴリの記事
- 2020年6月 積立投信を弄る(2020.06.01)
- 積立投資の現状報告(20年5月)(2020.05.31)
- 2020年の積立投資設定 早速修正(2019.11.23)
- 2020年の積立投資設定 月50,300円(2019.11.17)
- 私の今の投資指針について(2019.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント