優待株投資への近況(2020年5月末)
半年ぶりくらいの更新になります。
今回は優待株投資への近況など。
私は「個別株投資」でも今までは端株(SBI証券のS株)やOneTapBUY(日米株の定額買付)がメインで、単元株、それも株式優待目当ての投資はほとんどやって来ませんでした。
その理由はーーー
資金力ないし、日本株の中でも1銘柄に集中させる勇気ない
インデックス投資メインだからとかそういう理由抜きに、とりあえずチキンだったということです。ありがとうございました。
(なおレバレッジ掛けたCFDやFXには割りと金注ぎ込んでるので細かいツッコミは抜きで宜しくです)
しかし、今は日本の優待株も3~5万円台で買える銘柄がちょくちょくでてきているご時世。少しずつですが最近になって優待株を単元株で持つようになってきました。
私の今のポートフォリオ(優待株)が以下です。
7513 コジマ 49,700円
8005 スクロール 37,300円
8897 タカラレーベン 37,500円
9831 ヤマダ電機 52,400円
総額、176,900円(時価) 4銘柄
…うーん、まだまだ少ない。という個人的認識。
今の目標は時価30~50万円台辺りです。収入自体が減少している状況ですが、地道にこれも増やせていけたらなーと思います。
« 2020年の積立投資設定 早速修正 | トップページ | 積立投資の現状報告(20年5月) »
「個別株」カテゴリの記事
- 優待株投資への近況(2020年5月末)(2020.05.31)
- 私の買っている個別株(2019.10.13)
- 私の今の投資指針について(2019.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント