2020年6月 積立投信を弄る
おはようございます。今日から6月になりました。
さて昨日、5月現在の投信積立状況を書きましたが早速積立投信を増やしました。
懲りていないのです。
- つみたてNISA(楽天) 月33,400円
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) 月20,000円
- フィデリティ ターゲットデート ベーシック2050 月5,000円
- ニッセイ外国株式インデックス 月4,000円
- DCニッセイ ワールドセレクト 安定型 月3,000円
- eMAXIS Slim 全世界株式(3均等) 月1,000円
- 楽天全米株式インデックス 月400円
- iDeCo(SBI) 月12,000円
- eMAXIS Slim 8資産均等 月4,800円
- セゾン資産形成の達人ファンド 月4,800円
- あおぞら銀行1年定期 月2,400円
- 特定口座(楽天) 月4,600円
- 楽天 米国レバレッジバランスファンド 月2,000円
- 日興 ゴールドファンド為替ヘッジ無 月2,600円
- 特定口座(SBI) 月15,000円
- 住信SBIネット銀行米ドル預金積立 → SBI証券 NYSE or NASDAQ ETF 月10,000円
- iFree NEXT NASDAQ100 月2,300円(日100円)
- iFree レバレッジ NASDAQ100 月2,300円(日100円)
- eMAXIS Slim 先進国株 月400円
- 合計 月65,000円
ポートフォリオに金とレバレッジバランスファンドを加えてみましたん。
レバレッジファンドとして著名な「日興 グローバル3倍3分法ファンド」は既に10万円買ってるので、楽天の方で。
楽天カード積み立てを有効活用しよう程度の考えです。
さてどう出ることやら。
最近のコメント